栽培品種について

栽培品種について

甘ひびき

時期:8月上旬 甘ひびき
当園でシーズン最初に収穫する品種です。丸く形の整った大玉に実り、糖度の高い赤梨です。比較的新しい品種のため、まだ収穫量が少なく、ご提供できる数も限られていますが、おすすめの品種です。
希少性 ★★★ 購入しやすさ 
希少品種ですが、ぜひ試してください! 

幸水(こうすい)

時期:8月中旬~下旬 幸水(こうすい)
果汁たっぷりで甘みが強く、酸味が少ない品種です。みずみずしい甘さが、暑い夏にぴったり。日本で最も多く栽培されている代表的な品種で、当園でも最も多く栽培しています。長年の栽培経験を活かし、バランスのとれたコクのある味わいに仕上げています。
希少性  購入しやすさ ★★★
コメント 定番の甘さで、安定して購入が出来ます!

秋麗(しゅうれい)

時期:9月上旬 秋麗(しゅうれい)
淡い黄緑色の見た目ですが、赤梨と青梨の食味の良さを兼ね備えたハイブリット梨です。繊維が細かく詰まっており、滑らかな食感が特徴。一度食べるとリピートしたくなる人気の品種です。
希少性 ★★★ 購入しやすさ 
コメント レアな品種ですが、リピーター様続出で人気急上昇!

豊水(ほうすい)

時期:9月上旬 豊水(ほうすい)
酸味と甘みのバランスが絶妙で、さっぱりとした後味を楽しめます。名前のとおりみずみずしくジューシーな食感が特徴です。
希少性  購入しやすさ ★★
甘みと酸味のバランスが良い人気品種!

あきづき

時期:9月中~下旬 あきづき
月のように丸い形をした、甘くてジューシーな梨です。ほどよい酸味とシャリシャリとした食感が魅力で、秋の味覚として人気の品種です。
希少性  購入しやすさ ★★★
コメント 大玉で食べ応え抜群!贈答用におすすめ!

甘太(かんた)

時期:9月下旬 甘太(かんた)
濃厚な甘みと大きな実が特徴の青梨です。ほどよい酸味が甘さを引き立てて、バランスの取れた味わいを楽しめます。当園ではシーズン最後に収穫される、人気急上昇の品種です。
希少性 ★★★ 購入しやすさ 
コメント 濃厚な甘みの青梨。生産者も高評価!



※下記品種はオンラインショップでの取り扱いはございません

南水(なんすい)

時期:9月上旬 南水(なんすい)
サクサクとした食感で、酸味が少なく、強い甘味が特徴です。長期間保存が可能で、収穫後も長くお楽しみいただける品種です。

加賀しずく

時期:月~ 加賀しずく
石川県が開発したブランド梨。他品種と比べて大玉・高糖度が特徴です。果肉の硬度は低めですが、適度なシャリ感があり食味は良好な品種です。直接の販売はしておりません。

販売時期と購入しやすさ(目安)

販売時期と購入しやすさ

梨をおいしく召し上がっていただくために

梨のおいしさを保ったまま召し上がっていただける期間の目安は、常温で4~5日程度です。 冷蔵庫で保存する場合は、7~10日ほどおいしくお召し上がりいただけます。

冷蔵保存の際は少々手間ではありますが、梨を1個ずつ新聞紙やキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて保存すると、乾燥を防ぐことができ、より長くみずみずしさを保つことができます。

食べきれない場合は、スライスしてジッパー付き保存袋などに入れ、冷凍保存も可能です。

冷凍した梨は、解凍しても元の食感には戻りませんので、凍ったままや半解凍の状態でお召し上がりいただくのがおすすめです。ジャムやスムージーに加工するのも美味しくお楽しみいただけます。

とはいえ、やはり一番のおすすめは、新鮮なうちにそのままの美味しさを味わっていただくことです!